2010年 3月18日(木)  
コチドリ他
 本日野島に行って見ました。最近の野島は、カモが、ほとんど北に帰ってしまい、鳥端境期に入ってしまいました。
 本日は、いつも居る鳥さんたちです。

 3/13に1羽で居たコチドリ。この時期に居るとは珍しい。1日で抜けました。


 水路中央では、スズガモとカイツブリという珍しい組み合わせで、そろって休憩中。


 こちらは、最近野島で激減している、ウミネコの若です。ユリカモメも少なくなっていますが、ウミネコは激減です。


 ユリカモメがエサのカニをくわえています。結構大き目のカニです。


 「ぽぃ」と放して、又、くわえます。

 いつもどおり、死んだボラを食べていたセグロカモメが、および腰で逃げ始めます。


 何かと思えば、ハシブトガラスの登場、ボラを横取りしました。



 カワウがボラを捕まえて丸呑み中。カワウは魚を捕らえるのが上手です。


 ハクセキレイが小さなカニを咥えています。写真ではちょっと見難いですが。ハクセキレイもカニを食べるのですね。


 コサギが、パトリングをして、エビや魚を追い出して探します。
 コサギも化粧羽根がとても綺麗になっています。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る